緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 石川県地域医療推進室 > 石川県かかりつけ医等認知症対応力向上研修について

印刷

更新日:2024年12月5日

ここから本文です。

石川県かかりつけ医等認知症対応力向上研修について

研修会の開催予定

令和6年度 第2回座学

  • 日時:令和7年2月18日(火曜日)19時00分~21時00分
  • 開催方法:Zoomによるオンライン開催
  • 研修内容  (講義はそれぞれ30分程度)
    • 座長:石川県立こころの病院 院長  北村 立 先生
                 日本精神科病院協会石川県支部 支部長  青木 達之 先生
       
    • 講義1:「精神科領域からみた認知症対策
                     ー認知症チェックのコツと鑑別診断およびBPSD に対する薬物療法を中心にー」
                 講師 医療法人社団浅ノ川桜ヶ丘病院 院長 岩﨑 真三  先生
    • 講義2:「運動障害と認知症~脳神経内科医の立場から~」
                 講師  独立行政法人国立病院機構医王病院 院長 石田 千穂  先生
    • 講義3:「認知症ケアとしての『口腔管理と食支援』」
                 講師 公立能登総合病院 歯科口腔外科部長 長谷 剛志  先生
  • 申込方法:下記リンクよりお申込みください。(石川県電子申請システム)

                      申込ページへのリンク(外部リンク)

概要

  目的

1.

高齢者等が日頃から受診する医療機関の主治医等が、適切な認知症診療を行うための知識や技術を習得し、また、認知症のある方やその家族からの相談を受け、適切なアドバイスができるようになることを目的とする。

2.

事例検討会を通じて、かかりつけ医、看護師、介護支援専門員など様々な職種が連携していくための方法や多職種の支援の考え方を学ぶと共に、地域で認知症のある方を支えていくための医療・介護関係者間の顔の見える関係づくりを行うことを目的とする。

 

 研修体系

       

1.  座学(90分程度)

        認知症の知識や技術を習得するための医師向けの講義(県で年度内に2回程度開催)

    

2.  地域事例検討会(120分程度)

        地域の医師以外の多職種も参加する実際の事例を用いたグループワーク
          (各郡市医師会(在宅医療連携グループ)で年度内に2回開催)

  

          <修了証の交付>

                ・  医師 ・・・・ 年度内に座学1回地域事例検討会2回を受講した方

                ・  医師以外 ・・・・ 年度内に地域事例検討会2回を受講した方

修了者名簿(R6年3月31日現在)

    (上記年度間に研修を修了した方の名簿です。名簿上の修了者数は年度間の延べ受講者数とは一致しません。)

              ※名簿上の医療機関名等の情報は研修受講当時のものです。

過去の研修内容(座学)

かかりつけ医等認知症対応力向上研修(座学)実績(PDF:586KB)

お問い合わせ

所属課:健康福祉部地域医療推進室 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1468

ファクス番号:076-225-1434

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す