ホーム > 県政情報・統計 > 知事のページ > 県議会の議案説明要旨 > 県議会の議案説明要旨 - 平成13年2月27日 - > 県議会の議案説明要旨 - 平成13年2月27日 - 時代認識と県政の諸課題に対する考えについて
ここから本文です。
本日、ここに、平成十三年第一回県議会定例会が開かれるにあたり、提案をいたしました平成十三年度一般会計予算及び特別会計予算並びにその他の諸議案につきまして、その大要をご説明申し上げます。
二十一世紀が始まり、最初の県議会を迎えることとなりました。世紀が転換し、希望と可能性の新世紀が始まりましたが、今後の県勢の歩みを確実なものとするため、私たちがこれまで歩んできた二十世紀を評価し、これからの二十一世紀の展望を明確に持つことが必要であります。
旧世紀は量の満足を求めた百年でありました。とりわけ後半の五十年間は、戦後の復興期にはいわゆるナショナルミニマムの確保を、高度成長期には所得倍増を求めるなど、経済的な「拡大と成長」を求めた時代でありました。しかしながら、その過程においては、効率性を追求し過ぎたのではないかといわれております。効率的な手段を選択することにより、二十世紀の我が国は、急速なテンポで拡大、成長し、多くの人たちが飢えや病から解放されるなどその恩恵に浴してきたことは確かでありますが、一方で、社会全体が多様性を失い、画一化する結果となったことは否めない事実であります。このような反省に立ち、新世紀では「個性」に価値が求められる時代になるものと考えております。
地方に求められる行政ニーズについても同様であります。これまで求められていた行政ニーズは、東京を基準とする施策が主であり、東京にキャッチアップすることが最優先され、その結果、行政運営においても、個性よりも効率性や画一化が重要視されてきました。二十一世紀は、個性豊かな地域社会の時代にしなければなりません。幸いにも、本県は他に誇るべき「個性」に満ちており、それを十分に活かした施策を展開していくことが可能であります。本県の個性とは、いうまでもなく風格ある歴史と重厚な文化であり、くしくも二十一世紀の幕開けの年に、石川県の個性を全国に発信するにふさわしい施設が完成いたします。
一つは、九月八日に開催する「第十八回全国都市緑化フェア」の主会場である金沢城址公園内の菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓であり、もう一つは、九月十二日に開館いたします県立音楽堂であります。菱櫓等は本県の風格ある歴史を、県立音楽堂は本県の重厚な文化を全国に発信する拠点となるものであります。
さらに、二十世紀は、「拡大と成長」という考え方のもと、科学技術・工業技術の進歩を背景に、大量生産・大量消費の社会システムを築き上げてまいりました。二十一世紀は量の面ではほぼ満たされつつあることから、「量の豊かさ」よりも「質の豊かさ」が求められることになると考えられます。従って、県民の方々の生活の質が豊かになるよう、県政を運営するにあたり、特に意を用いなければならないと考えております。
具体的には、石川県の豊かな自然を守るゼロエミッションの推進、安心して子育てができる環境整備、バリアフリーを始め高齢者、障害者が安心して暮らせるような石川型健康福祉社会の形成、さらには、意欲を持ってチャレンジするベンチャー企業への支援といった質を豊かにする施策を積極的に実施してまいりたいと考えております。
加えて、「拡大と成長」といった右肩上がりの社会システムに、制度疲労というべき歪みが生じつつあり、二十一世紀を迎えた今日、その歪みは社会のあらゆる面で露呈し始めております。例えば、児童虐待やドメスティック・バイオレンス、さらには子どもたちをとりまくいじめ、不登校といった問題であり、このような社会の歪みに対しても、きめ細かく対処していかなければならないものと考えております。
このように、私たちの目の前に広がる二十一世紀には、解決すべき課題が数多くあります。本県では、これまで、例えば能登空港や新県庁舎、道路整備といった、いわゆるハードプロジェクトも手掛けてきており、ここ数年内の完成、実現に向けて、現在、着実に前進させているところであります。地球規模の競争時代を迎え、本県が更なる発展を遂げるために、ハードプロジェクトの整備はもちろん不可欠でありますが、併せて、先に述べました諸般の課題に対しても、環境、福祉、教育等の各分野において、県民の皆様方と共に力を合わせて、新たな体制の整備や制度の創設といった「ソフトインフラ」の整備を行い、二十一世紀における石川県の発展の礎としてまいりたいと考えております。
以上
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す