ホーム > くらし・環境 > 自然 > 里山・里海 > 里山のパートナーづくりに向けた取り組み > 平成28年度里山地域の協働活動促進セミナー
ここから本文です。
里山地域の住民を対象とし、企業等と協働活動による里山づくりへの関心高めるため、下記日程で里山地域の協働活動促進セミナーを開催しました。
平成28年9月28日(木曜日) 10時~15時
中津川市ふれあい牧場(岐阜県中津川市落合1356−70)
「羊とのふれあいの場の創出」による交流人口の拡大の推進
「ヒツジ飼育について:県立大での経験から」
石川県立大学 教授 石田 元彦 氏
中津川市ふれあい牧場
石川農林総合事務所 企画調整室 村中、畝
石川県白山市馬場2-113
TEL: 076-276-0528 FAX: 076-276-2745
E-mail:katmura @pref.ishikawa.lg.jp
平成28年10月24日(月曜日)14時20分~16時10分
石川県立門前高等学校(輪島市門前町広岡5-3)
能登の宝物
「旅の女(ヒト)目線で能登を語る」
1)齋藤 雅代 氏(株式会社なぎさエリアマネジメント代表取締役、えんなか合同会社事務局、元穴水町地域おこし協力隊)
2)森 さやか 氏(「能登半島のうちごはん」実行委員会事務局、アグロフォレストリー能登事務局)
「能登の宝物発掘~スローツーリズムメニュー開発にチャレンジ!~」
石川県奥能登農林総合事務所 企画調整室 江藤、加賀
〒929-2392 輪島市三井町洲衛10部11番1
TEL:0768-26-2322 FAX:0768-26-2331
E-mail: okunou1@pref.ishikawa.lg.jp
平成28年10月29日(土曜日)13時30分~16時30分
加賀市分校町民会館(加賀市分校町ヌ146番地)
地元の文化遺産・分校古墳群を中心とした里山保全による地域の活性化
「古代ロマン漂う分校古墳群について」
加賀市郷土史家 田嶋 正和 氏
「分校地区史跡保存会の取り組みについて」
分校地区史跡保存会 墨谷 充昭 氏
「鳥獣被害の現状と対策方法」
石川県環境部自然環境課 野﨑 英吉 氏
「分校古墳群(チハカ山)及び里山植生観察園」
石川県南加賀農林総合事務所 企画調整室 木下 、山田
〒923-0801 小松市園町ハ108-1
TEL:0761-23-1707 FAX:0761-23-1207
E-mail: shigemi@pref.ishikawa.lg.jp
平成28年11月12日(土曜日)13時20分~16時
石川県森林公園インフォメーションセンター学習室(津幡町字津幡エ-14)
地域資源を活かす里山地域の活性化と連携
1)農事組合法人市谷を核としたむらづくり
農事組合法人 市谷 代表理事 長谷川 長久氏
2)「おいしいお米と花火」の里をキャッチフレーズとする地域おこし
若緑営農組合 事務局長 瀬戸 一孝 氏
3)俵ファームの活動と取組み
農事組合法人 俵ファーム 理事 山根 正昭 氏
「地域をつなぐ金沢トレイル構想」
金沢トレイル連携協議会 理事長 河崎 仁志 氏
ファシリテーター 河崎 仁志氏
県央農林総合事務所 企画調整室 入田、柴田
〒920-8204 金沢市戸水2-30
TEL: 076-204-2100 FAX:076-268-9014
E-mail:kenohnou@pref.ishikawa.lg.jp
平成28年11月27日(日曜日) 14時~16時
大呑ハウス(南大呑郵便局裏)(七尾市花園町ワ5)
里山保全で地域資源の再認識
「農村・森づくりボランティア、集落同士・企業・学生等との連携事例」
中能登農林総合事務所
「これから始める農家民宿 ~注意点や必要事項~ 」
石川県農林水産部里山振興室
能登中部保健福祉センター
七尾鹿島消防本部
石川県中能登農林総合事務所 企画調整室 松田
〒926-0852 七尾市小島町ニ部33
TEL: 0767-52-2583 FAX: 0767-52-3151
E-mail:matsuday@pref.ishikawa.lg.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す