ここから本文です。
子どもたちが健やかに成長していくためには、家庭のあたたかい愛情が大切です。
しかし、さまざまな事情から家族と暮らすことができない子どもがいます。
このような子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、愛情と誠意をもって養育してくださる「里親」を募集しております。
いま、あなたの家庭を必要とする子どもたちがいます。
そんな子どもたちのための里親制度について一緒に考えてみませんか?
里親制度に興味のある方、里親になるか迷っている方、子育てに興味のある方どなたでもご参加いただけます。
日程:令和7年9月20日(土曜日) 13時00分~16時00分
場所:金沢星稜大学2階A21教室 (金沢市御所町丑10-1)
第1部 シンポジウム「気が付いたら家族になった~里親と暮らした日々~」
コーディネーター:金沢星稜大学人間科学部特任教授 川並 利治 氏
石川県里親会会長 宮崎 七世 氏
パネラー:家庭養育経験者/早稲田大学社会的養育研究所 荒川 美沙貴 氏
家庭養育・施設養育経験者/普通養子縁組当事者 石川 ゆかり 氏
特別養子縁組当事者 山本 優生 氏
第2部 一緒に話そう里親サロン
里親に関する疑問や不安なことなど、先輩里親さんに気軽にご相談ください。
参加申し込みはこちらから→令和7年度里親を考える集い申込フォーム(外部リンク)
〇申込期限:9月19日(金曜日)正午まで
石川県里親会は、県内の養育里親・専門里親・養子縁組里親・親族里親が集まり、里親同士の交流会や研修を開催し、里親の支援や養育力の向上を行っています。
いしかわ子ども総合条例に基づき、子どもに関する施策について調査審議するため、石川県子ども政策審議会児童福祉部会を設置しています。この児童福祉部会で里親認定の適否について審査します。
設置状況
開催状況(令和6年度)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す