緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 教育・子育て > 子ども・子育て > 児童福祉 > 社会的養護 > 「石川県社会的養育推進計画」(案)に関する意見募集について

印刷

更新日:2025年2月21日

ここから本文です。

「石川県社会的養育推進計画」(案)に関する意見募集について

趣旨

本計画は、社会的養育に携わる関係者が理解を深め、児童虐待防止・社会的養護に関する取り組みを着実に進められるよう、本県の基本的考え方とその実現に向けた方策を明示するものです。今般、計画案がまとまりましたので、広く県民の皆様からのご意見を募集します。

意見募集の概要

  1. 募集期間
    令和7年2月21日(金曜日)から令和7年3月12日(水曜日)
  2. 募集内容
    「石川県社会的養育推進計画」(案)についてのご意見
  3. 資料
    「石川県社会的養育推進計画」(案)の概要(PDF:470KB)
    「石川県社会的養育推進計画」(案)(PDF:608KB)
  4. 資料の閲覧・入手先
    ・健康福祉部子育て支援課 (金沢市鞍月1丁目1番地 県庁行政庁舎8階)
    ・行政情報サービスセンター(金沢市鞍月1丁目1番地 県庁行政庁舎1階)
    ・小松県税事務所 (小松市園町ハ108の1)
    ・中能登総合事務所 (七尾市小島町ニ部33)
    ・奥能登総合事務所 (輪島市三井町洲衛10部11番1)
    ・南加賀保健福祉センター (小松市園町ヌ48番地)
    ・石川中央保健福祉センター(白山市馬場2丁目7番地)
    ・能登中部保健福祉センター(七尾市本府中町ソ部27番9)
    ・能登北部保健福祉センター(輪島市鳳至町畠田102番4)

意見の提出方法

指定用紙に、住所、氏名、意見等をご記入の上、郵便、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法により送付してください。

指定用紙(ワード:34KB)

意見の提出先

石川県健康福祉部少子化対策監室子育て支援課児童養護グループ あて
〒920-8580  金沢市鞍月1丁目1番地
電話:076-225-1421
FAX:076-225-1423
メール:kosodate@pref.ishikawa.lg.jp

意見の取り扱い

  1. 集約した意見は、計画策定の参考とさせていただきます。
  2. 意見の概要とそれに対する県の考え方については、後日公表します。なお、意見に対する個別の回答は行いません。
  3. 個人情報あるいは個人が特定できるような情報は一切公表しません。

お問い合わせ

所属課:少子化対策監室 子育て支援課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1421

ファクス番号:076-225-1423

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?