ホーム > 連絡先一覧 > 能登半島地震復旧・復興推進部 連絡先 > 石川県創造的復興プラン
ここから本文です。
令和6年(2024年)能登半島地震からの創造的復興に向けた道筋を示すため、被災地の方々へのヒアリングや、アドバイザリーボード会議での有識者からのご意見も踏まえ、「石川県創造的復興プラン」を策定しました。
本プランを創造的復興の実現に向けた羅針盤と位置づけ、県の成長戦略に基づく施策の推進を県政運営の基本としつつ、地震からの復興に関する事項は、本プランに基づき推進してまいります。
【冊子本体】 【別冊「施策編」】
【デジタルブック】
【石川県創造的復興プランの普及のための動画】
本プランの内容を子どもたちにも分かりやすく伝え、復興を自分ごととして捉えてもらうための動画を作成しました。
各種イベントや学校における学習教材などとして積極的にご活用ください。
・手話通訳なし
・手話通訳あり
・マップデータ集(分割版1「表紙・目次」)(PDF:650KB)
・マップデータ集(分割版2「1.将来人口分布推計マップ」)(PDF:3,683KB)
・マップデータ集(分割版3「2.生活圏域の拡がり・交通」)(PDF:58,124KB)
・マップデータ集(分割版4「3.生活を支える公共サービス」)(PDF:9,359KB)
・マップデータ集(分割版5「4.生活の基盤となる産業・なりわい・観光」)(PDF:14,706KB)
・マップデータ集(分割版6「5.自然地理・インフラ」)(PDF:51,253KB)
・マップデータ集(分割版7「6.地域の伝統文化・祭」)(PDF:14,957KB)
創造的復興プランの推進に向けて、進捗状況を見える化するため、客観指標を定めました。
詳しくは、令和6年能登半島地震アーカイブ(外部リンク)をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す