トキの観察マナー(動画)
令和8年6月ごろに羽咋市で放鳥されるトキとの共生に向けて、4つの観察マナー動画を作成しました。
ぜひ、ご覧ください!
トキの観察マナー
- トキに近づかず、やさしく静かに見守りましょう
トキを驚かせないように、やさしく静かに見守りましょう。
車から降りずに、双眼鏡などで遠くから静かに観察しましょう。大きな音や光を出さないようにしましょう。
- 繁殖期間は巣に近づかないようにしましょう
2月~7月頃はトキの繁殖期です。この時期に人が近づくと、巣づくりや子育てをやめてしまうことがありますので、できるだけ人の姿を見せないことが大切です。
観察や撮影などでトキの巣には近づかないようにしましょう。
- トキを見つけても餌をあたえないでください
- 地域に迷惑をかけないようにしましょう
トキは集落周辺の水田、草地などでエサをとり、木の上に巣をつくります。観察する時は、無断で私有地や農道に立ち入らないでください。
また、農道や林道に駐車して通行の妨げにならないようにしましょう。
もしも、トキを見かけたら!(動画)