緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年9月26日

ここから本文です。

トキの観察マナー(動画)

令和8年6月ごろに羽咋市で放鳥されるトキとの共生に向けて、4つの観察マナー動画を作成しました。
ぜひ、ご覧ください!

トキの観察マナー

  • トキに近づかず、やさしく静かに見守りましょう
    トキを驚かせないように、やさしく静かに見守りましょう。
    車から降りずに、双眼鏡などで遠くから静かに観察しましょう。大きな音や光を出さないようにしましょう。
  • 繁殖期間は巣に近づかないようにしましょう
    2月~7月頃はトキの繁殖期です。この時期に人が近づくと、巣づくりや子育てをやめてしまうことがありますので、できるだけ人の姿を見せないことが大切です。
    観察や撮影などでトキの巣には近づかないようにしましょう。
  • トキを見つけても餌をあたえないでください
  • 地域に迷惑をかけないようにしましょう
    トキは集落周辺の水田、草地などでエサをとり、木の上に巣をつくります。観察する時は、無断で私有地や農道に立ち入らないでください。
    また、農道や林道に駐車して通行の妨げにならないようにしましょう。

もしも、トキを見かけたら!(動画)

 

 

 


 

お問い合わせ

所属課:生活環境部自然環境課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1508

ファクス番号:076-225-1479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す