ホーム > くらし・環境 > 自然 > トキ > トキをはぐくむ環境をめざして > トキ放鳥を契機とした「ブランド化専門委員会」について
ここから本文です。
創造的復興プランのリーディングプロジェクトに位置付けられている、震災からの復興のシンボルとなる「トキが舞う能登の実現」を通じて、
・世界農業遺産「能登の里山里海」の更なる高付加価値化や
・交流人口の拡大など、
日時:令和7年1月21日(火曜日)10時00分~12時00分
場所:石川県庁 1002会議室
・ロゴとキャラクターの作成にあたっては、ブランドイメージの構築のために両者をしっかりと関連付けるとともに、活用の方法も練る必要がある
・地域活性化を図るうえでは、希少種の野生復帰の先進地(佐渡市や豊岡市)の取組事例を踏まえて検討すべき
・トキといえば能登と言われるようなイメージ作りが重要
・イメージ作りのためにも、能登におけるトキの魅力の掘り下げが必要
・トキ放鳥に向けた取組や復興の様子をまとめたPR動画を作成・活用することで、トキが復興のシンボルとして、能登地域の方々と県内外の能登の応援団(仲間)とのつなぎ役になり、復興への歩みと地域活性化の励みになるのではないか
日時:令和7年5月12日(月曜日)13時30分~15時00分
場所:石川県庁 1002会議室
ブランドコンセプトに基づき、今後、ロゴマーク・キャラクターやPR動画を制作予定
[ロゴマーク・キャラクター]
[PR動画]
・PR動画は、放鳥後の普及啓発等に活用
・PR動画のスケジュールについて、今年度から制作を開始し、トキ放鳥映像も含めたうえで、令和8年度に完成予定
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す