緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

いしかわの木づかい表彰

県産材の利用促進に向けた機運醸成を図るため、建築分野における県産材の利用に顕著な貢献のあった者や、他の模範となる県産材を使用した建築物のほか、優れた県産材使用製品などを紹介し、普及啓発することを目的に、「いしかわの木づかい表彰」を実施しています

表彰制度の概要

本表彰では、以下の3部門において表彰を実施します。

1.県産材利用住宅部門

  ア  住宅分野における県産材の需要拡大に貢献した者

  イ  県産材を使用した住宅のうち、他の模範となるもの

2.県産材利用施設部門

  住宅以外の民間及び市町の公共的施設のうち、他の模範となるもの

3.県産材利用製品部門

  県産材を使用した家具、日用品、玩具、工芸品等のうち特に優れた製品

 

このうち、「県産材利用住宅部門」のイ、「県産材利用施設部門」及び「県産材利用製品部門」については、以下の条件を満たす施設等を公募し、表彰対象を決定いたします。

 

【県産材利用住宅部門のイ】

  • 公募年度の4月1日から起算して過去3年以内に、石川県内に建築された住宅    

【県産材利用施設部門】

  • 石川県内に現存し、利用されている県産材の使用施設
  • 多数の者による利用が見込める施設
  • 公募年度の4月1日から起算して過去3年以内に竣工した施設

【県産材利用製品部門】

  • 公募年度の4月1日時点で、市場に出ている製品
  • 原材料の全部又は一部に県産材が使用されている製品   

応募方法

令和7年度の応募は、ただいま受付中です。

応募を行う場合は、実施要領を熟読のうえ、応募資料を作成し、 以下のとおり応募してください。

【実施要領】

いしかわの木づかい表彰  実施要領(PDF:209KB) 

【応募資料】

応募申込書(様式1号)(ワード:22KB)

【県産材利用住宅部門用】応募様式(様式2号)(エクセル:26KB)

【県産材利用施設部門用】応募様式(様式3号)(エクセル:28KB)

【県産材利用製品部門用】応募様式(様式4号)(エクセル:19KB)

 

【資料の提出方法等】

  • 書類の提出先:〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 

                                         石川県農林水産部森林管理課  森林資源利活用グループ(木材担当) 

                        Email:   shinkan@pref.ishikawa.lg.jp

  • 提出部数:  応募様式、添付資料ともに2部を上記宛先、又は上記のメールアドレスまで電子データをご提出ください。   

表彰対象者等の決定方法

各部門における表彰対象者等については、以下のとおり決定いたします。  

 1.県産材利用住宅部門:

  ア  住宅分野における県産材使用実績に基づき、決定いたします。

  イ  外部有識者を交えた「石川県県産材利用推進審査委員会」による審査に基づき、決定します。 

2.県産材利用施設部門及び県産材利用製品部門:

    外部有識者を交えた「石川県県産材利用推進審査委員会」による審査に基づき、決定します。

令和6年度の結果

令和6年度は4月から6月にかけて公募を行い、「石川県県産材利用推進審査委員会」による審査を実施し、受賞者を決定しました。 

令和6年度受賞物件等の紹介(PDF:1,006KB)

1.  県産材利用住宅部門

 ア    県産材の需要拡大に貢献のあった者

  •  株式会社 玉家建設 、株式会社 シモアラ、株式会社 イング 

 イ    他の模範となる住宅

  • 森の香りで和らぐ美容室(nicott)

DSC07667

DSC07573

所在地:かほく市内日角

設計・施工:株式会社沢野建設工房

 

2.  県産材利用施設部門

  •  TADAIMA(ただいま)

TADAIMA_1

TADAIMA_2

所在地:七尾市古府町

施主:有限会社七尾自動車教習所

設計者:株式会社継手意匠店、総建建築事務所

施工者:株式会社建匠

 

  • 緑花木センター事務所棟

gaikan_01.jpg

roofspace_0708

所在地:金沢市末町

施主:金沢森林組合

設計者:谷重義行建築像景

施工者:(有)けやき住建

 

3.  県産材利用製品部門

  •  能登ヒバゲート・能登ヒバストッパー

製造者:株式会社奥能登元気プロジェクト

住所:輪島市里町

令和6年度 表彰の様子

県は表彰対象者等に対し、知事表彰を実施いたします。

(令和6年度いしかわの木づかい表彰表彰式の様子)

県産材利用住宅部門(住宅部分野における県産材需要の拡大に貢献した者)

 株式会社 玉家建設、 株式会社 シモアラ

 2H8A3330

 

県産材利用住宅部門(県産材を使用した住宅のうち他の模範となるもの)

森の香りで和らぐ美容室(nicott)

2H8A3333

 

県産材利用施設部門

TADAIMA(ただいま)

 2H8A3336

緑花木センター事務所棟(金沢森林組合)

 2H8A3339

 

 県産材利用製品部門

能登ヒバゲート・能登ヒバストッパー

 2H8A3341

 これまでの受賞物件一覧(令和元年度から令和5年度まで)

いしかわの木づかい表彰受賞物件一覧(PDF:1,566KB)

 

応募書類等の利用について

県は、本表彰に係る応募書類等を、県産木材利用拡大に係る普及啓発のために利用することがあります。

 ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

所属課:農林水産部森林管理課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1643

ファクス番号:076-225-1645

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?