ここから本文です。
石川県では女性団体やグループなどを対象に、県及び市町等の施設見学を通して県政等に対する理解を深め、社会参画意欲を高めていただくことを目的に、女性県政学習バス(団体)、地域県政学習バス(団体)、子ども県政学習バス(団体)、個人県政学習バスを実施しています。
参加に当たっての注意事項は、女性活躍・県民協働課ホームページをご覧ください。
対象 |
県政について学習意欲のある、18歳以上の方。 ※乳幼児の同伴はできません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
運行日 |
令和7年9月13日(土曜日) 【金沢コース1】「鑑賞と体験で心と身体をリフレッシュ」 (石川県立美術館、石川県立自然史資料館【体験】)
令和7年9月30日(火曜日) 【能登コース】「今行ける能登の施設」 (石川県立輪島漆芸技術研修所、のと里山空港、七尾鹿島消防本部、 のと鉄道「震災語り部観光列車」)
令和7年10月22日(水曜日) 【金沢コース2】「しいのき迎賓館でのランチと水引ぽち袋体験」 (石川県政記念しいのき迎賓館、いしかわ生活工芸ミュージアム【体験】) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込受付期間 |
令和7年7月30日(水曜日)から令和7年8月13日(水曜日)<必着> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 |
必要事項をご記入のうえ、以下のいずれかの方法でお申込みください。 (1)電子申請(外部リンク) (2)はがき (3)FAX |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実施要領等 |
実施要領や、詳細については以下のホームページをご確認ください。 |
対象 |
県政について学習意欲のある、20人から50人までの女性の団体(婦人会等) ※複数の団体が合同で応募することも可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
運行期間 |
令和7年5月7日(水曜日)から11月30日(日曜日)まで ※ただし、以下の日は除きます。 9月13日(土曜日) 9月30日(火曜日) 10月22日(水曜日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込受付期間 |
令和7年2月19日(水曜日)から令和7年3月7日(金曜日)<必着> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 |
必要事項をご記入のうえ、以下のいずれかの方法でお申込みください。 (1)電子申請 (外部リンク) (2)はがき (3)FAX |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実施要領等 |
実施要領や、詳細については以下のホームページをご確認ください。 |
対象 |
18歳以上の方からなる20人から50人までの団体 (町内会、老人クラブ、PTA、サークル等) ※複数の団体が合同で応募することも可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
運行期間 |
令和7年5月7日(水曜日)から11月30日(日曜日)まで ※ただし、以下の日は除きます。 9月13日(土曜日) 9月30日(火曜日) 10月22日(水曜日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込受付期間 |
令和7年2月19日(水曜日)から令和7年3月7日(金曜日)<必着> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 |
必要事項をご記入のうえ、以下のいずれかの方法でお申込みください。 (1)電子申請 (外部リンク) (2)はがき (3)FAX |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実施要領等 |
実施要領や、詳細については以下のホームページをご確認ください。 |
対象 |
県政について学習意欲のある、20人から50人までの子どもと保護者等からなる団体 (子供会、児童クラブ等) ※保護者等は2名以上でご参加ください。 ※複数の団体が合同で応募することも可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
運行期間 |
平日 令和7年8月1日(金曜日)から8月29日(金曜日)まで 土曜日 令和7年8月2日(土曜日) ※ただし、次の日は除きます。令和7年8月28日(木曜日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込受付期間 |
令和7年5月7日(水曜日)から令和7年5月21日(水曜日)<必着> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 |
必要事項をご記入のうえ、以下のいずれかの方法でお申込みください。 (1)電子申請 (外部リンク) (2)はがき (3)FAX |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実施要領等 |
実施要領や、詳細については以下のホームページをご確認ください。 |
石川県内の他地区の県政学習バス募集情報など、詳しくは以下のホームページをご覧ください。
〒929-2392 輪島市三井町洲衛10部11番1
奥能登総合事務所 企画振興課 県政学習バス担当
電話番号 (0768)26-2303/ファックス番号(0768)26-2305
お問い合わせ
同じ分類から探す