謡曲講座
- 趣旨
石川の伝統芸能である能楽に親しみ、宝生流の謡曲体験講座を開催します。
- 日時及び場所
(1) 日時 平成28年11月5日・12日・19日・26日(土曜日全4回)
午後1時30分~3時30分
(2) 場所 石川県立能楽堂別館2階 第三舞台(石川県立伝統産業工芸館敷地内)
- 履修曲及び講師
履修曲「羽衣(はごろも)」講師 宝生流シテ方 田屋(たや) 邦夫(くにお) 師
- 発表会の日時及び場所
(1)日時 平成28年12月17日(土)午前11時から約1時間
(2)場所 石川県立能楽堂本館 本舞台
- 受講申込み方法
郵便、電話、ファクス、メールでのいずれかでお申込ください。(月曜日休館)
※名前・住所・電話番号・謡本の有無を明記してください。(様式自由)
- 定員及び締切
(1)定員 50名
(2)締切 平成28年10月14日(金) ※ただし定員に達し次第締切り
- 申込先
〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号
石川県立能楽堂
電話・FAXとも 076-264-2598
noh@pref.ishikawa.lg.jp
- 受講料 無料(謡本代の実費負担あり)
- 謡曲講座チラシ(PDF:200KB)
- その他 石川県民大学校対象講座