緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

土地改良部

地改良部では、農業基盤の整備や農村の防災対策を進め、農業生産性の向上と農村地域における生活環境の向上に努めています。

(1)ほ場整備

場の大区画化や排水改良、農道拡幅により大型の農業機械の導入を可能とし、作業効率の向上や生産コストの大幅な低減を図ることを目的に実施しています。

ほ場整備(中能登町)

越路南部

 

ほ場整備実施地区(令和7年度)

地区名 市町
熊木 七尾市
東三階 七尾市
佐味 七尾市
鵜浦 七尾市
西谷内・古江 七尾市
三引 七尾市
能登島長崎 七尾市
瀬嵐 七尾市
三室 七尾市
高田・杉森 七尾市
能登島南・曲 七尾市
柴垣 羽咋市
深江・三ツ屋 羽咋市
若部・本江 羽咋市
志加浦南部 志賀町
坪野 志賀町
矢田 志賀町
東増穂東部 志賀町
熊野西部 志賀町
敷浪 宝達志水町
中能登北部 中能登町
越路南部 中能登町
二宮 中能登町

 

ページの先頭へ戻る

(2)老朽ため池整備事業

朽化している農業用ため池やダムの改修、補強等の工事を実施することにより、農業用水の安定供給や、ため池の決壊等による災害を未然に防止し、農地のみならず人家、人命、公共施設等を保全します。

 

完成後のため池(中能登町)

完成後のため池1変更

完成後のため池2変更

 

 

ため池関係事業実施地区(令和7年度)

事業名 地区名   市町
老朽ため池整備事業 漆沢池 七尾市
老朽ため池整備事業 宮の後池 七尾市
老朽ため池整備事業 徳田大池 七尾市
老朽ため池整備事業 寺ヶ谷内 七尾市
老朽ため池整備事業 竹谷内三つ池上 七尾市
老朽ため池整備事業 土田池 七尾市
老朽ため池整備事業 杵坂池 七尾市
老朽ため池整備事業 良川大池 七尾市
老朽ため池整備事業 神子原ダム 羽咋市
老朽ため池整備事業 大町長池 羽咋市
老朽ため池整備事業 宇土野溜池 羽咋市
老朽ため池整備事業 追分堤 羽咋市
老朽ため池整備事業 本江堤 羽咋市
老朽ため池整備事業 小浦池 志賀町
老朽ため池整備事業 深田の池 志賀町
老朽ため池整備事業 鹿頭第2 志賀町
老朽ため池整備事業 町長池 志賀町
老朽ため池整備事業 出萩池 志賀町
老朽ため池整備事業 ボンタ池 志賀町
老朽ため池整備事業 佛面下池 中能登町
老朽ため池整備事業 横手の池 中能登町
老朽ため池整備事業 末坂南谷池 中能登町
県営震災対策農業施設整備事業 千野池 七尾市
県営震災対策農業施設整備事業 下堤 七尾市

 

 

ページの先頭へ戻る

(3)地すべり対策事業

能登農林総合事務所管内には、農林水産省農村振興局所管の地すべり指定地が21箇所あり、国土の保全のため地すべり災害を防止する工事を実施するとともに、地すべり防止施設の管理を行っています。

完成後の法面保護工(七尾市)

完成後の法面保護工変更

ページの先頭へ戻る

(4)海岸保全施設整備事業

中能登農林総合事務所管内には、農林水産省農村振興局所管の海岸保全指定延長が68kmあり、農地や人家、公共施設等を津波・高潮・波浪等による被害から防護するため、海岸堤防等の施設の整備、補修工事を実施するとともに、施設の管理を行っています。

整備後(七尾市)

 

ページの先頭へ戻る

(5)令和6年能登半島地震

ツインブリッジのと(中能登農道橋)の復旧

令和6年能登半島地震の発生によりツインブリッジのとは支承や橋脚部の根本が破壊され、橋桁と橋台の間に約40cmの段差が生じるなど甚大な被害を受けました。ジャッキアップによる段差の解消や橋脚の補修など応急復旧工事を進め、令和7年6月16日から暫定供用を開始しました。一日でも早い完全復旧に向けて、本復旧工事を進めています。

ツインブリッジのと暫定供用

暫定供用

橋桁を持ち上げる装置

橋桁を持ち上げる装置

横揺れへの対策で橋桁を補強する部材を設置

横揺れへの対策で橋桁を補強する部材を設置

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

所属課:農林水産部中能登農林総合事務所 

石川県七尾市小島町ニ部33

電話番号:0767-52-2583

ファクス番号:0767-52-3151

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?