緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 金沢城調査研究所 > 調査研究 > 金沢城関連城郭 > 金沢城関連城郭等との連携(6年度)

印刷

更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

金沢城関連城郭等との連携(6年度)

事業概要

金沢城及び金沢城関連城郭・城下等の調査研究に携わる機関が一堂に会して、調査研究に係る情報やその成果を共有し、相互の助言や協力等を行うことで、調査研究手法や技術等の向上を図るとともに、金沢城及び関連する城郭や城下等の特徴や、さらにはそれらの歴史的価値についての理解をより一層深めることを目的として実施している。
令和6年度は、第1回を金沢城跡二ノ丸御居間先確認調査、二ノ丸御殿確認調査、崩落石垣等の復旧に伴う調査の現地見学を実施した。第2回は、関係各機関の担当者より令和6年能登半島地震における被災状況の報告と復旧に向けた進捗状況について、情報連絡会を開催した。

情報連絡会の開催

  • 情報連絡会参加機関

金沢市文化スポーツ局文化財保護課金沢市埋蔵文化財センター(金沢城下他)

七尾市教育委員会事務局スポーツ・文化課(七尾城他)

小松市埋蔵文化財センター(小松城他)

加賀市教育委員会事務局文化課(大聖寺城他)

白山市観光文化スポーツ部文化課(舟岡山城他)

富山県富山市教育委員会事務局埋蔵文化財センター(富山城他)

富山県高岡市教育委員会事務局文化財保護活用課(高岡城他)

東京大学埋蔵文化財調査室(加賀藩邸)

  • 連絡会の内容等

第1回(見学会)令和6年10月22日 金沢城跡

・二ノ丸御居間先確認調査、二ノ丸御殿確認調査、崩落石垣等の復旧に伴う調査の現地見学

第2回(報告会)令和7年2月4日 石川県教育・自治会館

・参加機関による「令和6年能登半島地震の被災状況と復旧について」の報告

 

<- 令和5年度の成果

 

お問い合わせ

所属課:教育委員会金沢城調査研究所 

石川県金沢市尾山町10-5

電話番号:076-223-9696

ファクス番号:076-223-9697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?