緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 金沢城調査研究所 > 調査研究 > 石垣構築技術 > 石垣構築技術の復元的研究(6年度)

印刷

更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

石垣構築技術の復元的研究(6年度)

事業概要

本事業では、金沢城の石垣構築技術の復元を目的として、城内石垣の現地調査とその成果に基づいた、石材加工用具の製作を行う。
令和6年度は、前年度予定していた石材加工具の復元作業(鍛冶作業)を実施した。
伝統技術(石垣)専門委員会 第1回:令和6年5月10日 第2回:令和7年3月13日

事業内容

矢穴調査の成果にもとづいた石材加工具(矢・ノミ)の復元

【期間】

令和7年3月3日~28日(内7日間)

【内容】

令和4年度に、いもり堀園地に展示のキゴ山石の矢穴にあわせて道具の形状を推定し、他城郭出土の道具や民具を参考にして、木型を製作し、復元案を決定。
城内(藤右衛門丸)において、鍛冶作業場を設営し、道具製作を実施。

作業風景

 

<- 令和5年度の成果 

 

お問い合わせ

所属課:教育委員会金沢城調査研究所 

石川県金沢市尾山町10-5

電話番号:076-223-9696

ファクス番号:076-223-9697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?