緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > くらし・環境 > 社会基盤整備 > 河川・海岸 > 石川「水文化」の創造 > 石川「水文化」の創造(安全・安心な生活を)

印刷

更新日:2011年11月29日

ここから本文です。

石川「水文化」の創造(安全・安心な生活を)

河川改修による治水対策

県では、昭和9年7月の手取川の大氾濫をはじめとし、昭和33年7月の能登地方及び大聖寺地区の水害や、昭和34年8月の奥能登地区の水害を、さらには、昭和56年7月の南加賀地方や昭和60年7月の能登地区の水害を経験しました。また近年では、平成10年9月の台風7号や、平成20年7月の浅野川流域を中心とした豪雨により大きな被害を被っています。
が管理する河川は62水系212河川あり、現在主要な河川において護岸整備や河道拡幅などの治水事業を進め、洪水被害の防止に努めています。

ダムによる治水対策

ダムの目的

  1. 洪水調節
  2. 流水の正常な機能の維持
  3. 都市用水、かんがい用水の開発及び発電

 

 

 

お問い合わせ

所属課:土木部河川課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1736

ファクス番号:076-225-1740

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?