ホーム > くらし・環境 > まちづくり・交通 > デジタル化 > 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について > 情報連携を行う独自利用事務について
ここから本文です。
情報連携を行う独自利用事務について、個人情報保護委員会が定める規則に基づき、個人情報保護委員会が認めた事務の届出書を地方公共団体のホームページで公表することとされています。
事務名 | 担当課 | 届出書 | 根拠規範 |
石川県小児慢性特定疾病医療費支給事務 | 健康福祉部健康推進課 | 届出書(PDF:159KB) | 根拠規範(PDF:347KB) |
石川県高等学校等就学支援事務 (私立高等学校等学び直し支援金) |
総務部総務課 | 根拠規範(PDF:109KB) | |
石川県高等学校等就学支援事務 (私立高等学校等教育費負担軽減奨学金) |
総務部総務課 | 根拠規範(PDF:156KB) | |
肝炎治療に係る医療費助成に関する事務 | 健康福祉部健康推進課 | 届出書(PDF:167KB) | 根拠規範(PDF:230KB) |
肝炎の定期検査費用の助成に関する事務 | 健康福祉部健康推進課 | 届出書(PDF:159KB) | 根拠規範(PDF:234KB) |
肝がん・重度肝硬変に係る医療費助成 | 健康福祉部健康推進課 | 届出書(PDF:178KB) | 根拠規範(PDF:347KB) |
石川県特別支援教育就学奨励費支弁事務 | 教育委員会庶務課 | 届出書(PDF:138KB) | 根拠規範(PDF:107KB) |
石川県高等学校等就学支援事務 (石川県立高等学校等学び直し支援金) |
教育委員会庶務課 | ||
石川県高等学校等就学支援事務 (公立高等学校等教育費負担軽減奨学金) |
教育委員会庶務課 | ||
石川県高等学校等就学支援事務 (公立高等学校等専攻科教育費負担軽減奨学金) |
教育委員会庶務課 | ||
石川県高等学校等就学支援事務 (公立高等学校専攻科修学支援金) |
教育委員会庶務課 |
※個人情報保護委員会より確認の連絡があり次第、公表します。
※地方公共団体は番号法第9条第2項の規定により条例で定める事務(独自利用事務)について、番号法第19条第9号に基づき、情報連携を行うことができます。情報連携とは、マイナンバー制度の仕組みを活用して、同一の者に関する個人情報を他の機関との間で迅速かつ確実にやり取りすることであり、行政機関間の情報のやり取りを効率化するとともに、住民の事務負担を軽減し利便性を向上させることを目的とします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す