緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2024年5月27日

ここから本文です。

「石川県自殺対策計画(案)」に対するご意見募集

1  ご意見募集の要旨

  石川県では、平成20年3月に、「石川県自殺対策行動計画」を平成30年4月には、第2次石川県自殺対策計画を策定し、「自殺のない社会」の実現を目指して、関係機関や関係団体と連携しながら自殺対策を推進してきました。

  これまでの取組により、自殺者数は、平成25年以降は減少傾向となりましたが、令和2年以降は、新型コロナウイルス感染症の影響等で自殺の要因となり得る様々な問題が悪化したことなどにより、やや増加傾向にあり、いまだ200人近くの方が自ら命を絶つという残念な事態が続いています。

  こうしたことから、「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」を目指して、引き続き自殺対策を総合的かつ効果的に推進するために、自殺対策計画の見直しを行います。

  つきましては、改定案がまとまりましたので、広く県民の皆さまからご意見をいただき、計画に反映させるため、パブリックコメントを募集します。

2  ご意見の募集概要

(1)募集期間

令和6年5月27日(月曜日)~令和6年6月26日(水曜日)

(郵送については、6月26日(水曜日)の消印有効です。)

(2)募集内容

「石川県自殺対策計画(案)」についてのご意見

(3)資料

   一括ダウンロード

  分割ダウンロード

(4)資料の入手方法

  1. 上記(3)からダウンロードできます。
  2. 次の場所で閲覧できます。
  • 県健康福祉部障害保健福祉課  (金沢市鞍月1-1  県庁行政庁舎9階)
  • 県行政情報サービスセンター  (金沢市鞍月1-1  県庁行政庁舎1階)
  • 中能登総合事務所  (七尾市小島町ニ部33)

  • 奥能登総合事務所  (輪島市三井町洲衛10部11番1)
  • 南加賀保健福祉センター  (小松市園町ヌ48番地)
  • 石川中央保健福祉センター  (白山市馬場2丁目7番地)
  • 能登中部保健福祉センター  (七尾市本府中町ソ部27番9)
  • 能登北部保健福祉センター  (輪島市鳳至町畠田102番4)

3  ご意見の提出方法

  ご意見用紙(別紙)に住所、氏名、ご意見等を記入のうえ、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で提出するものとする。
  ※ お電話、口頭でのご意見はお受けできませんのでご了承ください。

      ご意見用紙(Word版:(ワード:36KB)  / PDF版:(PDF:113KB)

 

ご意見ご提出先

  1. 郵送先
    〒920-8580  金沢市鞍月1-1
    石川県健康福祉部障害保健福祉課 医療支援グループ
  2. FAX  076(225)1429
  3. E-mail  shofuku2@pref.ishikawa.lg.jp

 

4  ご意見の取扱い

  お寄せいただいたご意見は、「石川県自殺対策計画」策定の参考とさせていただき、 ご意見の概要とそれに対する県の考え方については、後日公表いたします。

  ただし、個人情報、あるいは個人が特定できるような情報は一切公表いたしません。なお、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。

 

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

所属課:健康福祉部障害保健福祉課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1426

ファクス番号:076-225-1429

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す