ホーム > 県政情報・統計 > 知事のページ > 県議会の議案説明要旨 > 議案説明要旨(平成25年第2回県議会定例会) - 平成25年6月11日 - > 議案説明要旨(平成25年第2回県議会定例会) - 平成25年6月11日 - 「未来を拓く心豊かな人づくり」について
ここから本文です。
第四は、「未来を拓く心豊かな人づくり」についてであります。
教員の指導力向上につきましては、今後十年間で教員の約半数が入れ替わるという急激な世代交代に備え、本年四月、専門性向上のための質の高い研修に取り組む「いしかわ師範塾」を開設したところであります。本年度は、養成段階からの育成に取り組むこととしており、既に、四月から教科指導力向上のためのセミナーなどを実施しているほか、八月から本県の教員を目指す学生を対象に模擬授業や学校実習などを含む実践的な研修を開講し、即戦力となる優秀な教員を育成することとしております。来年度は、さらに、現職の教員や退職後に再任用される教員を対象とする研修にも取り組み、本県の教育を担っていく教員の育成・確保を図ってまいりたいと考えております。
昨年十二月、大阪市において、部活動の顧問からの体罰を背景に、生徒が自ら命を絶つという事件が発生したことは大変深刻なことと受け止めております。体罰は、児童生徒の心身に苦痛を与えるだけでなく、将来にわたって心に深い傷を与えるものであり、いかなる場合にも許されないものであります。
本県においても、実態調査の結果、三十七件の体罰が確認されたことは大変遺憾であり、今後、二度と体罰が行われることのないよう、体罰に頼らない指導力を養成する研修の充実を図るとともに、教員一人ひとりが体罰の撲滅について自覚するよう、徹底した指導を行うなど、子どもたちが安心して学ぶことのできる学校づくりにしっかりと取り組んでまいります。
以上
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください