ホーム > 県政情報・統計 > 知事のページ > 県議会の議案説明要旨 > 県議会の議案説明要旨 - 平成17年9月13日 - > 県議会の議案説明要旨 - 平成17年9月13日 - 5 未来を拓くたくましい力を育む教育の推進について
ここから本文です。
第五は、未来を拓くたくましい力を育む教育の推進についてであります。
肢体不自由と知的障害の双方に対応した本県初の総合的な養護学校につきましては、校名を「石川県立総合養護学校」とし、平成十八年四月には肢体不自由部門を、平成二十年には知的障害部門を開校したいと考えております。
また、子どもが被害者となる犯罪の発生や声かけ事案の増加などに対応し、登下校時を中心とした子どもたちの安全確保を図る観点から、新たに地域の安全指導員による学校巡回指導を行うなど、家庭や地域と連携した学校安全ボランティア活動の推進に取り組むことといたしました。
七月二日にリニューアルオープンいたしました白山青年の家につきましては、宿泊定員を増員したほか、新たに創作実習室や屋外の炊飯施設を整備し、いしかわ子ども自然学校の本校としての機能強化や、周辺施設との連携による体験活動の場としての活用を図っていきたいと考えております。
県立大学につきましては、このたび、中国遼寧省の大連大学と友好交流協定を締結することといたしました。教員・学生の交流及び学術文献の交換などを行うことにより、両国の友好と親善を促進するとともに、学術文化の発展に寄与するものと期待しております。
以上
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す