緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 石川県消費生活支援センター > イベント情報 > 令和7年度  グッドチョイスセミナー

印刷

更新日:2025年8月29日

ここから本文です。

令和7年度  グッドチョイスセミナー

グッドチョイスセミナーは、「消費者市民社会」に関する様々なテーマで開催する講座です。
より深い学びとなるよう、講義とワークショップを行います。
「消費者市民社会」とは?

日時

10月8日(水曜日)、10月15日(水曜日)  13時30分~15時30分

会場

石川県消費生活支援センター  2階大研修室 (金沢市幸町12-1  石川県幸町庁舎)

内容

10月8日(水曜日)

「企業への上手な意見の伝え方 ~カスハラやクレーマーと言われないために~」

講師:日本ハム株式会社 お客様志向推進部長代行兼お客様サービス室長代行   横山  澄   氏

ワークショップ「メーカーに届けたい、私のエピソード」

購入した商品やサービスに疑問を感じ、企業に質問や意見を伝えたいとき「カスタマーハラスメント」「クレーマー」と思われないか、ためらうことはないでしょうか?
企業のお客様サービス室の方を講師に、どのような言葉で伝えればきちんと受け止めてもらえるか、一緒に考えてみましょう。

 

10月15日(水曜日)

「ネットの買い物で騙されないコツ ~いま話題の「ダークパターン」とは~」

講師:特例認定NPO法人 日本WEB3推進協会  理事長   井出  豪   氏

ワークショップ「一緒にウェブサイトをチェックしてみよう」

「今なら●%OFF」などの言葉でお試し購入したら実は定期購入だった。「顧客満足度No.1の美容液」「割引期限のカウントダウンタイマー」など。ネット広告にはさまざまな誘導があります。それ、実は「ダークパターン」かも。
上手なネット購入の方法を学びましょう。

定員

各回30名

申込方法

チラシ裏面の参加申込書に必要事項を記入し、FAXまたはメールにてお申込みください(定員に達した時点で募集を終了します)。

グッドチョイスセミナーチラシ(PDF:1,238KB)

お問合わせ・申込先

適格消費者団体 認定NPO法人  消費者支援ネットワークいしかわ

〒920-0206  金沢市北寺町へ9番地3
TEL:076-254-6733
FAX:076-254-6744
Mail:info@csnet-ishikawa.com

※ 本事業は適格消費者団体 認定NPO法人  消費者支援ネットワークいしかわ に委託して実施します。

お問い合わせ

所属課:生活環境部消費生活支援センター 

石川県金沢市幸町12-1 石川県幸町庁舎3階

電話番号:076-255-2120(消費生活相談専用)

ファクス番号:076-255-2397

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?