緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年4月23日

ここから本文です。

活動日程

参加にはボランティア保険への加入が必要です。
加入していない方は事務局で手続きをしますので、申込み時に申出てください。

※令和6年度中に加入したボランティア保険は令和7年3月31日に失効しています。
4月以降ボランティア活動に参加する場合は、改めて加入が必要です。

 

現在、募集中の活動です。
ご希望の活動日の参加申込フォームからお申し込みください。

毎週火曜日に翌週(月~日)分の活動内容を掲載します。
受付は水曜日正午から開始します。

 

※活動には、参加決定通知メールをお送りした方のみご参加いただけます。
    参加決定通知メールはお申し込みから1~2営業日以内に個別に送付します。

現地集合型バス送迎型があります。お間違いのないようによくご確認ください。

お知らせ

4月28日[月]~5月4日[日]

4月23日[水]正午からお申し込み受付を開始します。

正午前からこのページを開いて待機されている方は、正午以降にページの更新(再読み込み)をしてください。

現地集合型

参加者決定通知メールに集合場所の詳細地図を添付します

 

  活動 参加申込フォーム
1

一輪車での肥料運び、せん定枝の片づけ、水路の泥上げ(輪島市三井町)

(1)4月28日[月]9時00分~15時00分

(2)4月29日[火・祝]9時00分~15時00分

集       合:現地に8時45分
募集人数:4名
服       装:汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、帽子、長靴
持  ち  物:軍手、ゴム手袋、タオル、着替えの服、マスク、飲み物、昼食、ゴミ袋、雨カッパ(上下別なもの)など

※作業場所付近にはトイレ設備がありません。念のため、携帯トイレの準備をお願いします。
※肥料の運搬は力仕事になりますので、体力に自信のある方のみご参加ください。

 

募集中

(1)4月28日[月](外部リンク)

(2)4月29日[火・祝](外部リンク)

2

水路の泥上げ(輪島市空熊町)

(1)4月29日[火・祝]9時00分~15時00分

(2)4月30日[水]9時00分~15時00分

集       合:現地に8時45分
募集人数:5名
服       装:汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、帽子、長靴
持  ち  物:軍手、ゴム手袋、タオル、着替えの服、マスク、飲み物、昼食、ゴミ袋、雨カッパ(上下別なもの)など

募集中

(1)4月29日[火・祝](外部リンク)

(2)4月30日[水](外部リンク)

3

桃の摘花(珠洲市三崎町)

  • 4月30日[水]9時00分~15時00分

集       合:現地に8時45分
募集人数:2名
服       装:汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、帽子、長靴
持  ち  物:軍手、ゴム手袋、タオル、着替えの服、マスク、飲み物、昼食、ゴミ袋、雨カッパ(上下別なもの)など

募集中

4

電気柵の設置(珠洲市三崎町)

  • 5月1日[木]9時00分~15時00分

集       合:現地に8時45分
募集人数:8名
服       装:汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、帽子、長靴
持  ち  物:軍手、ゴム手袋、タオル、着替えの服、マスク、飲み物、昼食、ゴミ袋、雨カッパ(上下別なもの)など

募集中

 

 

 

用水の泥上げ(珠洲市宝立町)

  • 5月1日[木]9時00分~15時00分

集       合:現地に8時45分
募集人数:8名
服       装:汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、帽子、長靴
持  ち  物:軍手、ゴム手袋、タオル、着替えの服、マスク、飲み物、昼食、ゴミ袋、雨カッパ(上下別なもの)など

募集中

5

用水路の泥上げ(珠洲市三崎町)

  • 5月2日[金]9時00分~15時00分

集       合:現地に8時45分
募集人数:10名
服       装:汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、帽子、長靴
持  ち  物:軍手、ゴム手袋、タオル、着替えの服、マスク、飲み物、昼食、ゴミ袋、雨カッパ(上下別なもの)など

募集中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス送迎型

なし

4月21日[月]~4月27日[日]

現地集合型

参加者決定通知メールに集合場所の詳細地図を添付します

 

  活動 参加申込フォーム
1

側溝の泥上げ、周辺の草刈り(珠洲市上戸町)

  • 4月23日[水]9時00分~15時00分

集       合:現地に8時45分
募集人数:5名
服       装:汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、帽子、長靴
持  ち  物:軍手、ゴム手袋、タオル、着替えの服、マスク、飲み物、昼食、ゴミ袋、雨カッパ(上下別なもの)など

※刈払機を使用しての作業もあります。安全のため、刈払機を使用したことがない方は参加をご遠慮ください。

募集終了

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

バス送迎型

なし

 

お問い合わせ

所属課:農林水産部里山振興室 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1631

ファクス番号:076-225-1618

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?