ホーム > 連絡先一覧 > 南加賀土木総合事務所 > 管内概要
ここから本文です。
南加賀土木総合事務所は、管内の西南部において福井県と接する石川県の最南端に位置し、小松市、加賀市、能美市、川北町の3市1町を管轄しております。
管内の人口は約21万9千人、面積は約776平方キロメートルで、ともに県全体の約20%を占めており、霊峰白山から日本海へ流れる手取川の扇状地一帯に広がる広大な加賀平野の豊かな穀倉地帯を擁し、歴史ある加賀温泉郷や、風光明媚な越前加賀海岸国定公園などの保養地や観光地が点在しています。
道路は、一般国道8号(国直轄)や北陸自動車道を幹線道路として、県管理道路は56路線433kmあり、その改良や維持管理、冬期の積雪時における除雪、雪寒対策事業等を進めています。
河川は、一級河川手取川および梯川水系と二級河川大聖寺川、新堀川、田尻川水系の39河川があり、そのうち県管理河川は230kmで、改修や維持管理、出水期における水防等の業務を進めています。
砂防指定地は、49箇所149ha、急傾斜地崩壊危険区域指定地は、35箇所54ha、海岸保全区域指定地は約23kmあり、それぞれ災害防止対策事業等を進めています。
都市公園は、2箇所203ha(開設面積は、62.7ha)あり、開設後、毎年施設の整備充実を図っています。
流域下水道事業については、加賀沿岸流域下水道(梯川処理区、大聖寺川処理区)の2処理区において、毎年施設の整備充実を図っています。
その他、道路法や河川法に基づく占用許可、屋外広告物法に基づく設置許可、建築基準法に基づく建築許可、建設業法に基づく建設業許可など各種の許認可事務を行っています。
区分 |
面積(㎢) |
面積比率 |
人口(人) |
人口比率 |
人口密度 (人/㎢) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石川県 |
4,186.20 |
100.0% |
1,098,531 |
100.0% |
262.4 |
||||
管内 |
775.70 |
18.5% |
219,477 |
20.0% |
282.9 |
||||
小松市 |
371.05 |
8.9% |
104,031 |
9.5% |
280.4 |
||||
加賀市 |
305.87 |
7.3% |
59,587 |
5.4% |
194.8 |
||||
能美市 |
84.14 |
2.0% |
48,226 |
4.4% |
573.2 |
||||
川北町 |
14.64 |
0.3% |
6,005 |
0.5% |
410.2 |
(面積:「全国都道府県市区町村別面積調」より 平成7年1月1日現在、人口:「石川県の人口と世帯」より 令和6年10月1日現在)
区分 |
路線数 |
延長(km) |
改良済延長(km) |
改良率 |
---|---|---|---|---|
国道 |
4 |
88.9 |
76.5 |
86.1% |
主要地方道 |
13 |
163.4 |
140.2 |
85.8% |
一般県道 |
39 |
180.9 |
157.5 |
87.1% |
計 |
56 |
433.2 |
374.2 |
86.4% |
独立専用自歩道 |
2 |
27.5 |
- |
- |
(令和6年4月1日現在)
区分 | 一級河川 | ニ級河川 | 計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
手取川水系 | 梯川水系 | 新堀川水系 | 大聖寺川水系 | 田尻川水系 | ||
河川数 |
6 |
13 |
7 |
12 |
1 |
39 |
延長(m) |
23,990 |
91,460 |
46,850 |
65,000 |
2,400 |
229,700 |
(令和6年4月1日現在)
6海岸 延長22,573m (令和6年4月1日現在)
49区域 149.31ha (令和6年4月1日現在)
2区域 19.99ha (令和6年4月1日現在)
35区域 54.32ha (令和6年4月1日現在)
都市計画 区域名 |
区域名 市・町名 |
行政区域面積 (ha) |
都市計画区域面積 (ha) |
市街化区域面積 (ha) |
用途地域 (ha) |
---|---|---|---|---|---|
小松 |
小松市 |
37,105 |
12,759 |
2,289 |
2,297 |
加賀 |
加賀市 |
30,587 |
14,619 |
- |
1,396 |
能美 |
能美市 |
8,414 |
6,034 |
- |
1,782 |
川北 |
川北町 |
1,464 |
1,464 |
- |
- |
計 |
77,570 |
34,876 |
2,289 |
5,475 |
(令和6年3月31日現在)
区分 | 全体計画 | 認可計画 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
処理面積 (ha) |
処理人口 (人) |
汚水量 (立方メートル/日) |
処理面積 (ha) |
処理人口 (人) |
汚水量 (立方メートル/日) |
|||||
小松市 |
830 |
19,800 |
10,300 |
734 |
20,600 |
10,500 |
||||
能美市 |
1,910 |
42,900 |
22,297 |
1,811 |
43,500 |
22,755 |
||||
白山市 (旧美川町) |
429 |
13,000 |
5,364 |
413 |
12,600 |
5,238 |
||||
合計 |
3,169 |
75,700 |
37,961 |
2,958 |
76,700 |
38,493 |
(令和3年3月31日現在)
区分 | 全体計画 | 認可計画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
処理面積 (ha) |
処理人口 (人) |
汚水量 (立方メートル/日) |
処理面積 (ha) |
処理人口 (人) |
汚水量 (立方メートル/日) |
|||
加賀市 |
1,470 |
43,640 |
28,680 |
726 |
30,380 |
16,990 |
||
合計 |
1,470 |
43,640 |
28,680 |
726 |
30,380 |
16,990 |
(令和3年3月31日現在)
地方港湾 塩屋港 1港
(リンクをクリックすると、港湾施設紹介のページに移動します。)
第三種 橋立漁港 1港
公園名 |
種別 |
所在地 |
開設面積 (ha) |
主な施設 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
木場潟公園 |
広域 |
小松市木場町他 |
54.4 |
(北 園 地)運動広場 (南 園 地)レストハウス、潟の花園(菖蒲園)、釣り桟橋 (中央園地)公園センター、芝生広場、パークゴルフ場、多目的展望台、湖上園路、見晴らし園地、ドッグラン (西 園 地)展望休憩所、カフェレストラン (東 園 地)里山交流ハウス、農業体験ハウス、里山資源再生ハウス |
||
粟津公園 |
総合 |
小松市符津町 |
8.3 |
運動広場、児童会館、屋根付広場、野球場、テニスコート
|
(令和6年4月1日現在)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す