緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2023年9月1日

ここから本文です。

第1  大気汚染常時監視の概要(令和4年度)

1.大気汚染常時監視の概要

川県域にあっては、大気汚染防止法の規定に基づき、県と金沢市及び七尾市が連携を取りながら、昭和46年度から自動測定機による大気汚染常時監視を行っています。
令和4年度における本県の大気汚染の状況は、これまでの測定結果と同様、全国的にみて概ね中位から低位のレベルでした。

2.大気汚染常時監視体制

令和4年度は、表1-1(PDF:97KB) に示すとおり、一般環境大気を対象に23 測定局、道路沿道の大気を対象に4 測定局の計27 測定局で測定を実施したほか、移動測定車による常時測定局の補完的な測定を3 地点(延べ約5 ヵ月)で実施しました。
 また、大気汚染の常時監視にあたっては、開始当初からテレメータを導入したデータ処理を行っており、現在では、サーバ及びパソコンを主体としたシステムによりデータ処理を行うとともに、平成20 年度からインターネットを活用して測定値等の情報発信を行っています。

3.環境基準の達成状況

環境基本法第16条の規定により、「大気汚染に係る環境上の条件につき、人の健康を保護する上で維持することが望ましい基準」として環境基準が定められています。
 大気汚染の状況を環境基準により評価する場合、環境省は短期的評価と長期的評価の2通りの方法を示しています。短期的評価とは環境基準が1時間値又は1時間値の1日平均値として定められている項目について、測定を行った時間又は日について評価する方法であり、長期的評価については、年間にわたる測定結果を長期的に観察した上で評価する方法です。

令和2年度から令和4年度の3カ年における環境基準達成状況は、表1-2(PDF:92KB)のとおりです。

 なお、二酸化硫黄、二酸化窒素、一酸化炭素及び浮遊粒子状物質については年間の測定時間が6,000時間以上、微小粒子状物質については年間の有効測定日数が250日以上の測定局を「有効測定局」とし、これに該当しなかった測定局は、環境基準の評価対象としないことになっています。(ただし、光化学オキシダントは除く。)

(参考)大気汚染に係る環境基準(環境省HP)(外部リンク)

お問い合わせ

所属課:生活環境部環境政策課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1463

ファクス番号:076-225-1466

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?