水環境フオーラム in 穴水2009
水環境フォーラム in 穴水2009
~ よみがえれきれいな水のある暮らし~
リーフレット(PDF:726KB)
1.日時
平成21年10月17日(土曜日)
- 展示コーナー
10時00分~17時00分
- 県民フォーラム
13時00分~16時10分
2.会場
「のとふれあい文化センター」
鳳珠郡穴水町内浦5-28-3
TEL:0768-52-3401
3.主催
4.後援
- 財団法人石川県下水道公社
- 石川県流域下水道協議会
- 石川県都市計画協会、
- 石川県土地改良事業団体連合会
- 社団法人石川県浄化槽協会等
協賛:いしかわ里山里海フェア実行委員会
5.参加予定人員
300名程度(地域住民等)
6.プログラムの概要
- フォーラム受付
12時30分~
- フォーラム開会
13時00分~16時10分
(1)開会挨拶
(2)フォーラムプログラム
1.基調講演
13時10分~14時10分
講演テーマ:「健全な地域社会の創造のために!」
講師:落修一氏(財団法人下水道新技術推進機構資源循環研究部副部長)
2.アトラクション(地元太鼓)
14時10分~14時30分
長谷部太鼓保存会による太鼓演奏
3.パネルディスカッション
14時30分~16時10分
テーマ:「良好な水環境が育む自然との共生」
コーディネーター:森山奈美氏((株)御祓川 代表取締役)
アドバイザー :落修一氏
パネリスト
- 石川宣雄氏(穴水町長)
- 柏木邦子氏(穴水町連合婦人会副会長)
- 谷内和雄氏(穴水町まちなか再生協議会活力再生部会長)
- 角章子氏(石川県地球温暖化防止推進員)
- 加藤真氏(穴水町商店振興会専務理事)
4.フォーラム閉会
7.展示コーナー
10時00分~17時00分
- 生活排水処理設備(ミニ下水処理場模型・浄化槽実物等)の展示
- 生活排水処理施設の紹介パネル展示(下水道、農業集落排水事業)
- 穴水町中学生の図画作品展示(水環境について)
- バイオマスメタン発酵施設の紹介ビデオ放映
- 能登の里海と生きもの展示
- 能登海洋深層水の展示・試飲
- 再生資源を活用した石川県リサイクル認定製品の展示 など
ページの先頭へ戻る