ホーム > 連絡先一覧 > 石川県地域医療推進室 > 医療機能報告制度(病床機能報告・外来機能報告) > 令和5年度の病床機能報告の結果
ここから本文です。
2023年7月1日時点の機能として、各医療機関が自主的に選択した病床の機能の状況をまとめたものです。
二次医療圏 | 全体 | |||||
高度急性期 | 急性期 | 回復期 | 慢性期 | 休棟など | ||
南加賀圏域 | 2,079 | 40 | 946 | 498 | 543 | 52 |
石川中央圏域 | 9,395 | 2,178 | 2,923 | 1,379 | 2,609 | 306 |
能登中部圏域 | 1,371 | 28 | 719 | 308 | 316 | 0 |
能登北部圏域 | 567 | 0 | 404 | 127 | 36 | 0 |
総計 | 13,412 | 2,246 | 4,981 | 2,323 | 3,504 | 358 |
(参考)各圏域内の医療機関ごとの病床の状況(2025年の予定)
2025年時点の機能の予定として、各医療機関が自主的に選択した機能の状況をまとめたものです。
二次医療圏 | 全体 | |||||
高度急性期 | 急性期 | 回復期 | 慢性期 | 休棟など | ||
南加賀圏域 | 2,056 | 40 | 891 | 509 | 583 | 33 |
石川中央圏域 | 9,315 | 2,319 | 2,838 | 1,402 | 2,729 | 27 |
能登中部圏域 | 1,371 | 28 | 719 | 308 | 316 | 0 |
能登北部圏域 | 567 | 0 | 404 | 127 | 36 | 0 |
総計 | 13,309 | 2,387 | 4,852 | 2,346 | 3,664 | 60 |
2023年7月1日時点の機能として、各医療機関が自主的に選択した機能の状況です。 なお、1つの病棟に特定の病期の患者だけが存在し、当該患者への医療だけを提供しているものではなく、実際の病棟の実情に即して、病棟内には様々な病期の患者が混在しており、各々の患者に応じた医療が提供されています。
それぞれの個票データは、下記の「全医療機関の個票データ」を参照ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す