ホーム > 県政情報・統計 > 知事のページ > 県議会の議案説明要旨 > 議案説明要旨(平成28年第1回県議会定例会) - 平成28年2月26日 - > 議案説明要旨(平成28年第1回県議会定例会) - 平成28年2月26日 - 新たな長期構想について
ここから本文です。
さて、現行の長期構想の策定後、十年が経過いたしました。この間、お陰をもちまして、北陸新幹線金沢開業や敦賀延伸の着工をはじめとする交流基盤の整備のほか、文化の振興や産業基盤の強化、防災・減災対策や医療・福祉の充実などによる県民の安全・安心の確保といった長期構想に盛り込まれた施策を着実に前進させることができました。
今後十年間の本県の進むべき方向性を示す羅針盤となる新たな長期構想におきましては、引き続き、「個性、交流、安心のふるさとづくり」を基本目標とし、新幹線開業効果の持続・発展を図り、ものづくり産業や高等教育機関の集積、質の高い文化や豊かな自然、充実した子育て環境など石川の個性とも言える財産にさらに磨きをかけることにより、石川への人やものの流れを増大させるとともに、人口減少・高齢化の進展を見据え、あらゆる世代が安心して暮らすことのできる社会をつくることにより、石川のさらなる飛躍と発展につなげてまいりたいと考えております。
このような観点から、「魅力を磨き人・ものを惹きつける『いしかわ』」など目指すべき三つの将来像をお示しするとともに、これを実現するため、九つの重点戦略により施策を展開していきたいと考えており、今議会に関係議案を提出しております。
以上
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください