緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年3月19日

ここから本文です。

LPガス事故防止対策について

LPガス事故防止のため、LPガス販売店は消費者に対して単にガスを売るのではなく、消費者の安全を確保することが法律で義務付けられています。
たとえば、消費者のガス設備についての定期的な保安点検や、消費者に向けたガスの正しい使用方法の周知等を行う必要があります。
このため石川県では、県内のLPガス販売事業者がその義務を守っているかどうか、定期的に立入検査を行ったり、保安講習会を開催するなど監督指導を行っています。


ご家庭で使用されているLPガスボンベの周辺がガス臭い(玉ねぎのくさったようなニオイ)など、異変を感じたら販売店までご連絡ください。
監督指導を行っている県の機関は次のとおりです。
販売店においては、事故が発生したと思われる場合は、速やかに県まで報告してください。
詳しくはこちらのページをご確認ください

機関名

所在地

電話

石川県消防保安課

金沢市鞍月1丁目1番地

(076)225-1481

石川県中能登総合事務所

七尾市小島町二部33

(0767)52-6113

石川県奥能登総合事務所

輪島市三井町洲衛10部11番1

(0768)26-2303

お、販売事業者の自主保安団体として一般社団法人石川県エルピーガス協会(外部リンク)がありますので、LPガスについて疑問やわからないことがあればお気軽にご相談ください。

連絡先

金沢市鞍月2丁目3番地 鉄工会館3階 (一社)石川県エルピーガス協会
TEL:(076)254-0634

お問い合わせ

所属課:危機管理部消防保安課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1481

ファクス番号:076-225-1484

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?