ホーム > くらし・環境 > 自然 > 里山・里海 > いしかわ里山サウンドウェイブ > MISIAの里山ミュージアム2024 フォトコンテスト 入賞作品決定
ここから本文です。
MISIAの里山ミュージアム2024フォトコンテストにたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
このたび厳正な審査の結果、各賞が決定しましたので、審査結果をここに発表いたします。
入賞写真は、石川県公式YouTubeチャンネル「いしかわ里山サウンドウェイブ(外部リンク)」からご覧ください。
ご応募いただいた作品はFacebook「MISIAの里山ミュージアム(外部リンク)」、Instagram「いしかわ里山ミュージアム(外部リンク)」からご覧ください。
なお、令和6年能登半島地震の発生を受けて、昨年度のフォトコンテスト入賞作品決定等を今年度に延期しており、今年度のフォトコンテストにおいて、今年度と昨年度の応募作品からそれぞれ、例年どおり各賞3点ずつ入賞作品を選定させていただいております。
MISIA賞(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
2 | 能登の魂 | 石川県珠洲市 | 米田 健二 |
8 | のとの海から昇る星 | 石川県羽咋市 | 保志場 陸 |
50 | 荒波に耐える岩礁 | 石川県輪島市 | 井上 恵子 |
優秀賞「里山里海賞」(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
7 | 白鳥の夫婦? | 石川県金沢市 | まが |
9 | 白山と白鳥さん | 石川県加賀市 | 上農 絋俊 |
25 | 紅葉とコハクチョウ | 石川県羽咋市 | ヨッシー |
優秀賞「森のカラフル賞」(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
32 | 命の季節 | 石川県津幡町 | タケル |
33 | 朝陽を纏う | 石川県七尾市 | 藤野茂 |
47 | 「あ~ん」 | 石川県志賀町 | 川上律子 |
優秀賞「メッセージ賞」(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
20 | オリオンの恋の路 | 石川県 | 東 幸人 |
39 | 夢 | 石川県穴水町 | キララ |
46 | 落陽の刻(らくようのとき) | 石川県かほく市 | 阿蘇 洋 |
SNS賞(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
38 | 晩春雲の返照 | 石川県かほく市 | 阿蘇 洋 |
39 |
波しぶき・海の音 | 石川県かほく市 | 阿蘇 洋 |
40 | ん?呼んだ? | 石川県七尾市 | 北田 博行 |
MISIA賞(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
4 | 雪の日イイギリ | 石川県七尾市 | 坂本 六山 |
24 | スポットライト | 石川県平栗地区 | 東 幸人 |
32 | 千枚田の夕景 | 石川県輪島市白米千枚田 | 宮川 実穂 |
優秀賞「里山里海賞」(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
3 | 毛嵐の七尾湾 | 石川県七尾市 | 坂本 六山 |
5 | 砂浜の交差点 | 石川県かほく市白尾 | いきものだいすきくらぶ |
6 | 冬の朝焼け | 石川県七尾市町屋町 | machiya |
優秀賞「森のカラフル賞」(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
16 | 大乗寺紅葉 | 石川県金沢市大乗寺 | くまくま |
17 | 波打ち際 | 石川県千里浜海岸 | ayakashinno |
33 | ちいさな世界 | 石川県 | 宮川 実穂 |
優秀賞「メッセージ賞」(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
14 | 桜に小鳥 | 石川県金沢市伏見川 | くまくま |
15 | 冠雪した白山と紅葉のコラボレーション! | 石川県白山市吉野(黄門橋) | 鴻野 聡之 |
20 | 朝陽のドレープ | 石川県能登町 | 藤野 茂 |
SNS賞(3点) |
|||
No. | 作品タイトル | 撮影場所 | 応募者 |
1 | 2024年夏・見附島 | 石川県珠洲市 | omi |
25 | 昇龍の参道 | 石川県白山市白山比咩神社参道 | 東 幸人 |
44 |
Like a Buffalo . |
石川県羽咋市柴垣海岸 | 宮川 俊則 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す