ホーム > 連絡先一覧 > 石川県能登中部保健福祉センター > 相談窓口 > 児童相談課(七尾児童相談所) > 里親について
ここから本文です。
~子どもたちの幸せのために、あなたも里親になってみませんか~
子どもたちが健やかに成長していくためには、家庭のあたたかい愛情が大切です。
しかし、様々な事情から家庭で暮らすことができない子どもがいます。このような子どもたちを家族の一員として迎え入れ、豊かな愛情をもって養育してくださる方を「里親」といいます。
里親=養子縁組とは限りません。
詳細については、お気軽に児童相談所にお問い合わせください。
里親の種別 |
概要 |
養育里親 | 保護者のいない子どもや、何らかの事情で保護者と一緒に暮らすことのできない子どもを養育する里親(5年毎に更新が必要) |
専門里親 | 専門的な知識や技術を習得し、虐待などにより心身に影響を受けた子どもや、障害のある子どもを養育する里親(2年毎に更新が必要) |
親族里親 | 保護を必要とする児童の扶養義務のある祖父母、おじ、おば及びその配偶者である親族が養育する里親(ただし、両親その他子どもを現に監護する方が死亡、行方不明などやむを得ない事情がある場合に限る) |
養子縁組を希望する者 | 養子縁組が望まれる子どもを養子縁組によって養親となることを希望する里親 |
子どもが委託されると、里親手当のほか、子どもの生活費、教育費など子どもの養育に必要な費用が支払われます。
・管轄の児童相談所にご相談ください。職員が詳しくご説明いたします。
・要件等をご確認の上、ご家族全員の合意の上でお申し込みください。
2. 調査
・児童相談所の職員がご家庭にお伺いし、家庭状況や希望条件等についておたずねします。
3. 意見
・児童相談所が調査結果(意見)を知事に提出します。
4. 研修
・里親制度や子どもの養育に必要な事柄などについて、研修・実習を受講していただきます。(養育里親・専門里親)
5. 審査
・石川県子ども政策審議会で里親認定の適否についての審査を行います。
6. 認定登録
・審査意見に基づき知事が里親として認定します。
・認定された者は里親名簿に記載されます。
・登録後5年(専門里親は2年)毎に登録の更新があります。その際には更新研修を受けていただくことになります。研修会のご案内を差し上げますので受講してください。
<お問い合わせ>
石川県七尾児童相談所(石川県能登中部保健福祉センター)
TEL:0767-53-0811
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す