緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > くらし・環境 > 生活 > パスポート・運転免許 > パスポートの申請に必要な書類

印刷

更新日:2025年5月19日

ここから本文です。

パスポートの申請に必要な書類

旅券の申請には、次の書類等(1~6)を全部用意してください。

1.一般旅券発給申請書…1通

  • 20歳以上の方…有効期間10年用と5年用のどちらかを選んで申請してください。
  • 20歳未満の方…5年用に記入してください。(裏面「法定代理人署名」に親権のある父又は母の自署が必要です。)

2.戸籍謄本……1通(申請の日前6か月以内に発行されたものに限ります。)

  • 有効期間が残り1年未満の切替申請で、氏名、本籍地(都道府県名について)に変更のない方は、省略できます。ただし、未成年者、成年被後見人、一時帰国者は省略できません。また、受付時に戸籍内容の確認が必要と判断された方も省略できません。
    同一戸籍内にある2人以上の方が同時に申請をする場合は、戸籍謄本1通でも結構です。

3.写真……1枚

  • 裏面下部に氏名を記入してください。
    申請の日前6か月以内に撮影したもので、無帽、正面向き、無背景、ふちなしで、右図の規格のもの。顔の寸法は頭頂(髪を含む)から顎まで。
    (旅券用写真として不適当なもの)不鮮明なもの、キズ・汚れのついたもの、かげの写っているもの、眼鏡の反射しているもの、サングラス・カラーコンタクトレンズ装着のもの、髪が長すぎて人物を特定できないもの、デジカメで撮影し画質が劣るもの等のほか、品位を欠くような姿で撮影されたもの。

4.本人確認のための書類(現在有効な原本)(コピーは不可)

1つでよいもの ◆日本国旅券(失効後6か月以内のものも可)◆運転免許証◆海技免状◆宅地建物取引主任者証◆電気工事士免状◆無線従事者免許証◆官公庁職員身分証明書(写真付き)◆船員手帳◆住民基本台帳カード(写真付き)◆身体障害者手帳(偽造防止、写真付き)
  • 上のものがない方は次の中のいずれか2つをお持ちください。
    (ア)と(イ)から各1つ、または(ア)から2つ((イ)から2つは不可)

 

2ついるもの

 

(イ)欄から2つは不可
(ア) ◎健康保険証◎後期高齢者医療被保険者証◎年金手帳又は年金証書◎印鑑登録証明書と実印 ◎介護保険被保険者証
(イ) ○社員証・公の機関が発行した資格証明書(写真貼付のもの)○学生証・在学証明書○療育手帳○高齢受給者証 ○雇用保険被保険者証○失効した日本国旅券(本人確認できるもの)○母子手帳(就学前のお子様の場合)
  • 中学生以下の申請で法定代理人が窓口に訪れる場合で、本人の上記の書類の提出が困難な場合は、「本人の健康保険証+法定代理人の上記の書類」を提示いただければ結構です。

5.前回取得された旅券

  • 有効期間内の切替申請をする場合は必ず提出しないと受付できません。  

 

6.住民票について石川県内に住民登録のある方で、「住民基本台帳ネットワークシステム」による検索を了承いただける方は不要です。
なお、住民票の写しを提出する場合は、申請日前6ヶ月以内に発行されたものに限ります。

 

ご注意

◎石川県で申請できる方は石川県内に住所(住民登録)がある方です。ただし、一定の条件を満たせば、石川県に住民登録がなくても申請(居所申請)できる場合があります。詳しくは事前に窓口までお問い合わせください。

◎申請は本人が行うのが原則ですが、代理者が書類を提出することもできます。(有効な旅券を紛失等された方、居所申請・刑罰等に該当する方を除く)

◎代理者が書類を提出する場合は、次の書類が必要です。(1)申請者本人の必要書類(申請に必要な書類の1~6)(2)代理者本人の確認書類(申請に必要な書類の4より1つ)

*なお、申請書の「所持人自署」・「刑罰等関係」・「申請者署名」・申請書類等提出委任申出書の「申請者記入」の4ヵ所は必ず本人の記入が必要です。

*8名以上(リファーレ3階のパスポートセンター以外は5名以上)を代理で提出する場合は、2日前(閉庁日を除く)までに予約が必要です。

数名分を代理で提出するときは、手続きに時間がかかりますので、余裕をもっておいでください。

◎未成年者が申請する場合

(1)申請書裏面の「法定代理人署名」欄に、親権のある父又は母の自署が必要です。親権者が遠隔地在住のため、申請書に自署できない場合は、「旅券申請同意書」(用紙は窓口にあります)を郵送された封筒とあわせて提出してください。

(2)小学生以上は、「所持人自署」及び「申請者署名」は自署してください。(低学年はひらがなでも可)

◎旅券の受領は必ず本人がおいでください。

◎手数料は、旅券を受けとるときに納めていただきます。

 

★旅券手数料(2025年3月24日から手数料が変更になりました)

【紙申請の場合】

旅券の種類 *申請時年齢 収入印紙 石川県証紙 合計
10年旅券 20歳以上 14,000円 2,300円 16,300円
5年旅券 12歳以上 9,000円 2,300円 11,300円
11歳以下 4,000円 2,300円 6,300円

【電子申請の場合】

旅券の種類 *申請時年齢 収入印紙 石川県証紙 合計
10年旅券 20歳以上 14,000円 1,900円 15,900円
5年旅券 12歳以上 9,000円 1,900円 10,900円
11歳以下 4,000円 1,900円 5,900円

*年齢は誕生日の前日で1年加算と計算します。

◎その他

有効な旅券を紛失等された方、申請書の刑罰等関係に該当する方又は対立関係地域へ渡航される方は、別途手続きが必要です。事前にパスポートセンターまでお問い合わせください。

 

 

前ページへ

 

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

所属課:文化観光スポーツ部国際交流課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1381

ファクス番号:076-225-1383

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?