緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 医療・福祉 > 高齢者 > 介護保険 > 石川県社会福祉審議会老人福祉専門分科会

印刷

更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

石川県社会福祉審議会老人福祉専門分科会

1  設置目的

介護を要する高齢者の福祉対策、高齢者の保健対策、高齢者の生きがい対策など高齢者に関する事項の審議、意見具申を行うことを目的とする。

2  設置根拠

社会福祉法第11条第2項(任意)

3  委員名簿(令和7年3月19日現在)

新川 葉子  (能美市社会福祉協議会常務理事兼事務局次長)

一島 昌子  (石川県介護福祉士会会長)

浦上 光太郎  (公募委員)

久藤 妙子  (石川県老人福祉施設協議会会長)

小藤 幹恵  (石川県看護協会会長)

清水 克弥  (石川県社会福祉事業団理事長)

須野原 雄  (石川県老人クラブ連合会会長)

寺﨑 修一  (金沢赤十字病院院長) 

德本 喜彰  (石川県労働者福祉協議会専務理事)

鍋谷 晴子  (石川県ホームヘルパー協議会会長)

南 眞次  (石川県社会福祉法人経営者協議会会長)  

※五十音順、敬称略

  計11名、 任期:令和7年3月15日~令和10年3月14日

4  開催状況

年度

開催日

審議の議題

 審議内容

R6 令和7年3月19日(水曜日)

 ・石川県の高齢化と介護保険事業の状況

 ・「石川県長寿社会プラン2021」の実施状況について

会議議事録(PDF:506KB)

 

 

お問い合わせ

所属課:健康福祉部長寿社会課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1498

ファクス番号:076-225-1418

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?