石川県

病害虫発生予察注意報

第2号(令和7年7月3日発表)

【斑点米カメムシ類の多発に注意】

◆注意報の内容
病害虫名:斑点米カメムシ類(アカスジカスミカメ、アカヒゲホソミドリカスミカメ、クモヘリカメムシ、ホソハリカメムシ類など)

対象地域:県内全域
水田侵入時期:7月中旬以降
発生量:多

◆注意報発令の根拠
1)雑草地における斑点米カメムシ類の発生は、すくい取り調査による成虫数が18.5頭(平年値:9.0頭)で平年より多い。
2)1か月の気象予報(令和7年6月26日付、新潟地方気象台発表)によると、7月の気温は平年に比べ高いと予想されており、今後、斑点米カメムシ類の増殖・活動が活発になると推測される。

◆防除上の注意事項
1回目(出穂7〜10日後)と2回目(1回目の7日後)の防除を徹底する。7月上旬までに農道、畦畔、休耕田、遊休地の除草を徹底する。


ホーム > 連絡先一覧 > 農業試験場モバイルトップ > 病害虫発生予察注意報


石川県庁
〒920-8580
石川県金沢市鞍月1丁目1番地
電話番号:076-225-1111(代表)


Copyright © Ishikawa Prefecture.
All Rights Reserved.